A1用紙にラミネート 加工を自分で行う

無理なお願い?

知人から、「A1のポスターを屋外に掲示したいんだけど、 A1用紙にラミネート 加工出来ない?」って相談されて、当初「印刷屋さんや写真屋さんなら出来るだろうけど、大判自宅じゃ無理だよ・・・」って返しました。

自宅にある家庭用のラミネーターではA3までしかセルフラミネート出来ないからです。

A1用紙にラミネート のやり方

しばらく考えて、ふと思いつきました。熱で溶着するんなら「アイロンで圧着出来ないか?」 と。
なお、当然ですが、「ラミネーター用アイロン」などというモノはありません。

こんな感じでA3のラミネートフィルムを縦方向に4枚組み合わせて対応しました。フィルム同士は若干重なりが出来ます。
屋外掲示と言うことなので、最低限の機能として、水分が入らなければOK、という判断です。
綺麗は二の次で、試作してみました。

この時の重要ポイントとして、写真だと分かりにくいですが、ポスターにフィルムを被せるときは先に下側から取り付け、それに被さるように上側のラミネートフィルムを取り付けます。
これは「水は上から流れる」ので、それに逆らわない様にするためです。建築物の屋根も下部分(水下)から施行しています。

A1用紙にラミネート のやり方

当然、ラミネーターには入らないので、アイロンを使って圧着します。初めのうちは「低温」で行いましたが、温度が低すぎるせいか圧着されていないところが多かったので、「やや高温」で1ヶ所あたり数十秒から1分程度押し当てました。アイロンとポスターの間、ポスターの下にはタオルを挟んでいます。

主にアイロンを当てる所は周辺とラミネートフィルムが重なる十字部分だけです。
平面部分にはそれほど当てていません。

ラミネートフィルムの大きさは結構ギリギリなので、もし可能であれば、ポスター周辺を数ミリ以上切って、一回り小さくした方がラミネートフィルムの圧着面が増えるので良いです。

A1用紙にラミネート 完成

A1用紙にラミネート 完成

多少空気が入っているのはご愛敬。
以前からポスターのラミネートを自分でもやってみたいと思ってた事なので、友人には聞いてくれた事に感謝しています。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

A2用紙に自分でラミネートも可能です

同様の方法でA2用紙だったら、使うラミネートフィルムもA3を2枚だけなのでもっと簡単ですね。

B列の大判ポスターのラミネートなら

B4用紙2枚でB3を、B4用紙4枚でB2までならラミネート出来ますね。

用紙のサイズ一覧(A判・B判)https://www.sizekensaku.com/kami/kami.html

【サイズ.com】

ご注意

ラミネートフィルムをアイロンで圧着する、というのは、アイロン、ラミネートフィルムそれぞれの本来の使用方法ではありません。 同様の事を試すには、くれぐれも自己責任でお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です