玄関廊下リフォーム 築50年ほどの建物です。壁の装飾や玄関框を見ても分かるように、こだわって建てられた感じが伝わってくる良い建物です。
今回は床を新しくする事になりました。当初は一旦全部解体し、造り直す事も考えられたようですが、現在お住まいのため工事期間中とても不便ですし、費用も高額になるので解体はせず、現状の上に増し貼りする事になりました。
![玄関廊下床 工事前](https://i0.wp.com/www.sososha.jp/wp-content/uploads/P_20210528_085020_vHDR_Auto.jpg?resize=600%2C450&ssl=1)
建てた大工さんがこだわったであろう框は隠れてしまいましたが、しっかりした床となりました。
建物中心の位置なので自然光が入りにくいので、艶のあるフローリングを選びました。
また、通常だと既存敷居との段差を少なくするよう厚みを調整しますが、「多少段差があったほうがいい」との、お施主様の希望に沿っています。
廊下の幅が通常のお宅より15cm広く、使いやすいです。(そのぶん材料が余計に必要になります)
![玄関廊下床 工事後](https://i0.wp.com/www.sososha.jp/wp-content/uploads/P_20210602_110408_vHDR_Auto.jpg?resize=600%2C450&ssl=1)
洗面台があるので工事が少し余計に掛かりました。
![](https://i0.wp.com/www.sososha.jp/wp-content/uploads/P_20201111_160827_vHDR_Auto_HP.jpg?resize=600%2C450&ssl=1)
![洗面台まわりの床リフォーム状況](https://i0.wp.com/www.sososha.jp/wp-content/uploads/P_20210602_110434_vHDR_Auto.jpg?resize=600%2C450&ssl=1)
この手の工事は、面積的には普通の部屋より少ない事がほとんどですが、凹凸があると新築以上に手間が掛かり、また加工作業も屋外になるため天候に左右されてしまい、完成までに時間が掛かってしまう事をご了承ください。
建物相談や見積り依頼は、お気軽に
どんな工事でも必ず現地下見をさせて頂いた上で、お見積もりをいたします。
見積り提示後、金額が折り合わずにお断りの場合でも、ご遠慮なくお申し付け下さい。その場合でも、後からしつこい訪問セールス等は致しません。
打ち合わせから工事計画、設計・図面化し、工事まで1人で担当しています。
長野県 下諏訪町 蒼々舎(そうそうしゃ)
見積り提示後、金額が折り合わずにお断りの場合でも、ご遠慮なくお申し付け下さい。その場合でも、後からしつこい訪問セールス等は致しません。
打ち合わせから工事計画、設計・図面化し、工事まで1人で担当しています。
長野県 下諏訪町 蒼々舎(そうそうしゃ)