下諏訪町内で木造住宅の耐震補強工事

現在、下諏訪町内で工事をさせていただいている耐震補強も終盤に来ました。
このお宅は長野県の住宅・建築物耐震改修促進事業を利用し、以前に耐震診断を行ったので、工事後は補助金の申請をする予定です。
上記写真は一階天井裏部分の木材接合部に金物を取り付けた実例です。
この建物は昭和50年代の建物ですが、当時は接合金物の数や種類が無かったので、現在の造りと比べると、全くといって良いほど金物を使っていません。

手の届くところにはすべて取り付けます。この建物では150カ所以上に取り付けました。
このような金物類は天井裏に取り付けるため、天井点検口のあることが前提ですが、無ければ新たに作ります。
ただ、すべての建物がこのように天井裏に潜り込むことが出来るとは限りません。

耐震補強の基本は壁の補強です。
通常はリフォームを行うときに補強も同時に行うのが理想ですが、この建物では居室の改装希望がなかったので、押入や納戸など、仕上げが粗くても気にならない部分を中心に壁や床の補強を行いました。

和室床も手を入れることに。
この実例は畳下の板(荒床)が若干かびていました。(写真で白っぽくみえる部分)


根太はしっかりしていたのでこのまま利用します。
同時に土台や柱下部のチェックをしますが、問題はありませんでした。
この後、床下にも金物を取り付けます。


最後に構造用合板を貼り、完成です。
古い建物だと和室の床がフカフカする場合がありますが、そんな時にこの改装をすると喜ばれます。同時に畳の表替えもすれば完璧です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です