縁側の耐震補強

縁側部分の床と天井は解体せずに済んだので工事費が削減できました。既存部分の間取りにもよりますが、費用対効果の大きい耐震補強工事の一つです。

工事前よりサッシ幅が狭くなり、その分を耐力壁としています。

下諏訪町耐震改修補助制度の対象工事でした。

物入れ耐震補強

新しく作る耐力壁がドアに影響するので、ついで物入れも補強します。
こういった「外部に面した押入」が一番リーズナブル且つ確実に耐震補強が出来ます。狭いので割と作業が大変ではありますが。

物入れ部分の床・壁・天井は全部解体し造り直しました。

断熱材も入り温熱環境も多少良くなりましたが、暖房室では無いため実感は感じないでしょう。縁側部分の廊下や天井を解体すれば断熱工事も行えますが、それはまた将来の工事で・・・

住宅の耐震化をお考えの方へ/長野県

建物相談や見積り依頼は、お気軽に

どんな工事でも必ず現地下見をさせて頂いた上で、お見積もりをいたします。

見積り提示後、金額が折り合わずにお断りの場合でも、ご遠慮なくお申し付け下さい。その場合でも、後からしつこい訪問セールス等は致しません。

打ち合わせから工事計画、設計・図面化し、工事まで1人で担当しています。

長野県 下諏訪町 蒼々舎(そうそうしゃ)